自分は「幸せ恐怖症」なのかもしれない。
そう思っていた時期があります。
何をやってもうまくいかない。
うまくいってても、もう少しというところで自分から壊してしまう。
やりたいと思ったはずの仕事なのに行きたくなくて引きこもって辞める。
でも何もしなかったらそれはそれで何もしていない自分に罪悪感を抱く。
『どうして自分は幸せになれないんだろう。』
真剣に悩んでいました。
その時の自分は、言わば「幸せになりたい不幸者」。
本当はどんなメンタルの私でも受け入れて好きでいてくれる彼氏がいて、遠く北海道で「元気に過ごしてくれてるならなんでもいい」と見守ってくれる親がいて、何度も職を変え実績もなにも見せられない私を面白い子だと採用してそばに置かせてくれる何人もの社長がいたのに。
幸せな状態でいるのに幸せになろうとして、結果不幸になっていた。

神戸に来てからの日々は「幸せだなあ」と思えることがよくありうれしいです。
味噌汁飲んでて幸せ。
お風呂の湯船に浸かって幸せ。
なんにもしてなくても幸せ。
なんなら仕事休んでも幸せ。(おい。)
どんな時でも幸せだーって思えるようになってきました。(まだたまにネガティブな自分がちょこちょこ顔を出すけど。まあそれも個性ということで。)
きっと心の持ちようだったんだと思います。
「幸せになろう」は今自分が幸せじゃないことになる。
「幸せでいよう」は今幸せ。その幸せを続けていこう、になる。
何かを成し遂げたらそれはとても幸せなとこだけど、別に何も成し遂げてなくたって幸せなんですよね。
お金稼げたらとても幸せなことだけど、今の稼ぎでも幸せ。
何かができない手に入らない叶わないから不幸じゃなくて、 何かができない手に入らない叶わなくても幸せ。そこにもっと幸せなことが積み重なる。
プラスかマイナスじゃなくて、プラスともっとプラス。
そこまでポジティブになれなければゼロからプラス。
そういう風に思う努力をしてきたら、だんだんそう思えるようになってきました。
だから、昨日も今日も仕事休んじゃったけど、夜ご飯はカップラーメンだったけど、それでも私は幸せです。
明日も幸せな一日を過ごそうと思います。
2020.02.28 Fri
コメント