こんばんは。ぬかたちひろです。
最近クラウドファンディング企画に時間を割くことが増えています。
.
今日はそのことでよしくん(水野嘉彦さん)とZOOM会議をしました。
関わる人を応援したい。
そんなちひろさんのクラウドファンディングについてお話を聞いてみると、応援の循環が生まれそうな内容でワクワクしました。
withコロナ、afterコロナを生きる中、こういう形での誰かの応援ができるのは素敵。
ぜひ関わっていきたい! https://t.co/sYHoLg5UUG pic.twitter.com/SOXKkfm0Ra— よら|黒門支配人 水野嘉彦 (@yora_designist) April 5, 2020
日曜日の午前中から白熱した話し合いができ、久々にアドレナリン出た気がします(笑)
よしくんの知り合いの方が立ち上げるクラウドファンディングサービスがあるみたいで、そちらのお力も借りながらプロジェクトを進めていく感じになりそうです。
.
初めてのことをする時は、経験者やプロにお任せするのは一つの立派な手だなと思いました。
もちろん、なんでもかんでも人任せにするのではなくて、できるところまでは自分で考えて、足りないところを補足してもらうような感じ。
.
自分の想いや、それをする目的、大きな軸はブラさずにいる。
自分でできるところまでは自力で調べておく。
.
そうすると、協力してくれる相手も仕事がしやすい。
.
わたしは今回のZOOM会議の前までに、
・自分がなぜ写真集を作りたいと思ったのか
・アーティストのための写真集プロジェクトをやってみようと思ったのか
・どういう仕組みでやろうと思っているのか
・このプロジェクトにかかる金額
・必要なスタッフさん
・リターン内容(いままでバックって言ってたんですが、よし君がリターンって言ってたから言い変える(笑))
・撮影場所の目星
など、自分が思いつく限りのことを用意して臨みました。
.
だから、「どうしたらいいですかね?」なんていう漠然としたワードはあまり出てこず、わりとスムーズに意見交換ができたのではないかと思います。(よしくん、どうでしょうか?)
.
***
.
このクラウドファンディング企画、わたし自身も学びがとても多いです。
.
今年、一番思い出に残る出来事になりそうな予感です。
.
コロナはたしかに怖いけど、家の中でまでブルブルと震えて過ごす必要はない。
.
もっと言えば、頭の中はいつだって自由です。
.
想像して、創造して、世界中どこだって行けちゃう。
どんな自分にだってなれちゃう。
.
だから、外の世界は混乱してたとしても、自分が幸せになるような時間の使い方を心がけたいと思いました。
.
.
2020.04.05 Sun

食材の買い出しに出た時に見かけた桜。世は静かに春です。
コメント