わたしは橋爪大輔応援団に所属しています。
橋爪大輔応援団は、世界的合唱指揮者であり、Youtuberとしても活躍している橋爪大輔さんを中心とする、自分らしく生きていくために新しいチャレンジをしている・しようとしている・したい人たちが集まるコミュニティーです。
みんなとても自由で、好きなように生きています。
勝手にそれぞれが会を開いたり、セミナーをやってみたり、表現活動をしたりしています。
.
わたしはそんな自由な空間が大好きです。
.
.
20日から今日までの3日間、大ちゃんはYoutuber仲間(あまりよく存じ上げていないので間違っていたらすみません)の方と、ある講座を開催しました。
(わたしは参加していないので、気になる方は大ちゃんのTwitterなどを確認してみてください)
.
応援団の方々の中に参加した人たちがいらっしゃって、Twitterにはその講座を受けられた喜びとエネルギーに満ち溢れた投稿がたくさん流れていました。
.
***
.
わたしは、大ちゃんのイベントにはあまり参加していない部類の人間です。
.
参加したのは去年のSNS活用講座と、先日の暇人感謝祭くらい。
神社ツアーも、合唱ワークショップも、その他お話会なるものも、参加していません。
さっきも書きましたが、今回の講座も参加していません。
.
会があった日のTwitterは、正直外野(がいや)です。
「あー、そういえば今日だったか~」くらいの感覚で見ています。
.
でも、それでもいいと思っています。
.
結構最近まで、参加しないことで「仲間はずれ」感を抱いていてました。
内輪で盛り上がっている話題についていけず、疎外感を抱いたこともありました。
(参加してないのは自分なのに随分と勝手な感情(笑))
.
でも今は、不思議とそんな感情はありません。
むしろ「わたしもみんなに負けないように努力していくぞー」とやる気になっています。
.
ふと、なんでそんな風に変われたんだろう?
そう思って考えてみたら、ひとつ、その答えが見つかりました。
.
それは、「自分のやりたいことが見つかったから」。
.
以前のブログでも書いたように、今のわたしには「写真集と絵本を作る」という目標があります。
目標達成のためにやることがいっぱいあって、人のことを気にする暇がなくなった。
これが、”仲間外れ感”を消し去ってくれたんだと思います。(一応書いておきますが、みんな本当に優しくて、決して仲間外れにしたりしない人たちです。わたしが勝手に抱いていた感情です)
.

今日IKEAで作業台を買いました。今、この作業台でブログを書いています。めっちゃいい。
.
人のことを気にしなくなった今のわたしは、本当に好きなように発信活動をしています。
.
読んでいる本を紹介したり、
自分で描いた絵を載せたり、
愛用している継続アプリのシュールさを見てもらったり、
.
本当に好き放題。
.
いまの方が、前より見てもらえている感じもします。
見てもらえてなくても、「ま、いいや!楽しいし」とすら思い始めてきました(笑)
.
もしかしたら、わたしは人に影響されやすいから、あんまり集まりに行き過ぎると逆に自分が見えなくなってしまう人なのかもしれない。
だから、今、やっと自分のやりたいことを見つけたこの時期は、自分の時間を大切にしたい。
.
そのことにもやっと気づいたから、「一人だけどひとりじゃない」「物理的には会わないけれど、きっとどこかで繋がってる」「会わない間にたくさん成長しておこう」と思えるようになったんだと思います。
***
.
人は、やりたいことや目標があると強いです。
人に影響されやすい人ほど、「自分が」やりたいことや自分そのものに目を向けてあげると生きやすくなる。
.
やりたいことを見つけるためには、いつもいるところや所属しているところから一度離れて、ひとりになってみる。
それも、ひとつの手。
そして、それをしやすいのがこの時期なのかなと思った今日でした。
.
これからもわたしは、応援団に所属しながらもどこか遠くにいて、「よし、みんなに負けないぞ~!」と自分の理想に向かって突き進んでいくのだと思います。
.
.
2020.03.22 Sun
コメント
[…] 昨日のブログ、とてもたくさんの人に読んでいただいたようです。 […]