ブログの更新を2日間お休みした。
2日も連続で更新しないなんて、本格的に書き始めてから初めてのこと。
どうしても書こうという気持ちになれなくて、うまく言葉が出てこなくて、パソコンを開けなかった。
なぜ、書けなくなってしまったのか。
その理由はきっと、「人への依存」だと思う。
.
***
.
本格的に始めた当初は、ただただ自分のためだった。
毎日書くことで自信をつけたかったし、発信力をつけたかった。
文章でファンをつくろう。
そう思ってやり始めた。
.
もちろん前述の想いは今も変わらない。
でも、いつの間にか、別の想いが芽生え強くなっていった。
「あの人がやっているから、わたしも頑張ろう。」
こっちの方が最近は強くなってきていた。
.

2日経つと書く感覚が少し鈍るな(笑)やっぱり毎日やるって大事。
.
自分がやっていることへのモチベーションを上げるために、「あの人がやっているから」と考えるのは全く問題ないと思う。
そうじゃなくて、その行動をする意味に「あの人」を盛り込んでしまった。
.
あの人が言ってるからわたしもそう言う。
あの人がいいねしてるからわたしもいいねする。
あの人が買っているからわたしも買う。
あの人がやっているからわたしもやる。
.
ファンならいい。
むしろその言動は表現者にとって応援になるし、とてもありがたく嬉しいことだ。
どんどんやっていくのがいい。
.
でも、わたしはファンになりたいわけじゃない。
わたしは、表現者の側になる人間。
表現者でいるのなら、ひとりの人をいちファンとして見るのと、自分の仕事をより発展させていくためのパートナーとして見るのとを分けていく必要がある。
わたしはそこを混合していた。
.

あ、パーカーくんに対しては素のファンです。本出したって言うから予約したし。毎回動画見るし。
.
人間に、不変はあり得ない。
年は老いるし、環境も変わる。
赤ちゃんの頃から何一つ変わらない人なんていない。
子どもは身長が伸びたりするから見れば外側の変化がわかりやすいけれど、大人になると見た目の変化は少なくなる。
一目見ただけだとわかりにくいから、「あの人は変わらない」と錯覚しやすい。
本当は毎日違うこと考えて、心の状態も違うはずなのに。
.
わたしはそのことを忘れ、「変わらないあの人」に依存した。
ミッキーやドラえもんやアンパンマンみたいに、勝手に仕立ててた。
だから、その人が変わったと感じた時、戸惑い、意味を見失い、足を止めた。
それだけだった。
.
今朝、好きな人と電話をしてそのことに気がついたわたしは、ゆっくりとパソコンに向かった。
あの人がやりたいんじゃない。わたしがこのブログをやりたいんだ。
わたしの文章で、一人でも多くの人に勇気や元気や感動を届けたい。
また明日も、ブログが書けそうだ。
.
.
2020.06.04 Thu
YouTubeやってます。
新卒の会社を1年で辞めた後、3年間で14個の仕事を転々とするもうまくいかず、東京5畳半貧困生活を送った末に神戸に引っ越し、中国人と結婚して主婦をしている山あり谷あり26歳ぬかたの日々を綴るvlog。
ついつい気張ってしまう性格なので、「飾らない」「素の自分を出す」をテーマにリラックスしながらやっていきます。
近すぎず、かといって他人でもない。
なんとなく繋がっているような感覚になる「遠い親戚」になりませんか?
チャンネル登録おまちしてます(^^)
2種類のオラクルカードを使ってリーディングをします。5分間ビデオ通話でヒアリング、そのあと動画を撮って結果をお渡しします。(1回500円/LINEPAYか銀行振り込み)ご希望の方、お問い合わせはTwitterでDMください!
【カードリーダーぬかた】
ゆみちゃん@tuyu26 のリーディングをしました!彼女の前進のお手伝いができたのであれば嬉しいです。わたしのリーディングは5分だけLINE電話でお話しして、こんな感じで動画撮ってお送りするスタイルです
500円/回でやってますのでカモンぬ
#カードキャプターさくら