最近、足腰痛がひどくてうまく寝られない時がある。
昨日はまさにそんな日で、結局寝られたのは朝方。
寝不足の脳ほどメンタルに来るものはない。
当然今日の予定もあったけれど、こんなドロドロのダルダル状態じゃあ無理だと判断して全部ボツにした。
.
以前のわたしなら、こういう日があるとどん底まで落ち込んだ。
うまくいかない自分に落ち込み、周りのうまくいっている人を見て落ち込み、自己嫌悪でいっぱいな心を処理しきれずにメンタルの沼に入っていく。
地底深くまで落ちていったそれを上げるまでに1週間はかかる。
その間はもはや生きているのか死んでいるのかわからない生活が続く。
こんなのが日常茶飯事だった。
.
でも、どうやら最近のぬかたは少し変わってきているようだ。
.
「完璧じゃなくていい。とりあえず形をつくる。」
.
8月に入る時に立てた1か月のテーマ。
これが心を大いにラクにしてくれている。
.
気持ちが乗らない時、うまく進まない時、ちょっと立ち止まりそうな時…
呪文のように「完璧じゃなくていい。とりあえずやってみよう」と唱えると、スッと物事に取り組める。
やり始めると止まらない性格なので、気づくと全部終わっていることが増えた。
「踏み出せた」という小さな成功の充実感でいっぱいになった心で、一日を終えていけるようになった。
.

毎日スケジュール帳の1日のページのいちばん上に、今月のテーマを書いています。スケジュールを書いた後に、思いつけばその日のテーマを書く時もある。毎日手書きで書くのがぬかた流。
.
***
.
「そのままで大丈夫」とか、「不完全な自分を愛する」とか、世の中には同じようなことが違う言葉でたくさん表現されている。
人によっては後ろ向きの言葉よりも前向きなそれを好むだろう。
「前向きに行こうよ!」と若干ゴリ押し気味に言ってくる人もいるかもしれない。
.
でも、自分に合った言葉に背中を押してもらえばいい。
わたしは少し後ろ向きの性格だから、「完璧じゃなくていい」という表現がマイナスとマイナスをかけた時のように、逆にわたしを前向きにしてくれているんだと思っている。
.
.
2020.08.11 Tue
コメント