最近、とにかく眠い。
最低限のことをする以外、ほとんどベッドの中にいる。
最近やけに眠い。ちょっと行動して、ベッドで寝て、また起きてちょっと動いて
、寝て。気づいたら夜になってる。「寝る」ということを身体が欲してる感じ。「なんかしなきゃ」って焦るんだけど、たぶんどんと構えてゴロゴロしてた方がいいのかもしれない。ふむ。 pic.twitter.com/V81TAIBmBm— ぬかたちひろ (@chihironkt) April 22, 2020
「もっと何かやらなきゃ」と焦りながらも、いざ何をしようと考えると眠くなって、いつの間にか寝ている。
体が言うことを聞かない。
.
Twitterにも書いたけど、こういう時は変に焦らず、寝ればいいのかもしれない。
気の済むまでゴロゴロすればいいのだろう。
.
わたしは少し、ワーカホリック気味だ。
常に「なにか意味のあることを」「少しでも有意義な時間を」と考えている。
そういう考え方は、母親譲りだ。
母は、わたしが小さい時から頻繁に「有意義に過ごしなさい」と言っていた。
どうせやるなら、一流。どうせ生きるなら、有意義に。
この考え方のおかげでできるようになったことも多くて、感謝もしている。
でも、最近のわたしのような、なんにもしないでいたほうがよさそうな場合には、逆に首を絞めてくる。
『なにかやらないと有意義じゃない』
『無駄な時間を過ごしている』
そんな風に頭の中で声がする。

猫の気ままさを見習いたい。彼らは「時間」をどう感じているのだろう?
.
上のツイートは、わたしの予想に反して多くの反応をいただいた。
もしかしたら、いわゆる「ワーカホリック」な人は多いのかなと思った。
身体が「休みたい」と言った時、「本当に休んで大丈夫かな?」と戸惑う人は多いのかも。
.
こういう、多くの人が不安に思っている不確実な事柄を、実験のように自分が先陣を切って試してみるのは嫌いじゃない。
どうせ、世の中は今、止まっている。
せっかくだから、普段なら「無駄じゃないだろうか?」と不安に思うような時間の使い方を、頭の中でする声を振り切って思う存分してみることにする。
.
.
2020.04.22 Wed
コメント
[…] 昨日のブログでもあった通り、今日は朝から「脱ワーカホリック」を意識して過ごしてみました。 […]