今週から週2回の勤務になった会計事務所での仕事。
これから月曜日・木曜日の出勤になる予定のため、昨日と今日は家でゆっくり過ごしていました。
【本を1冊、読み終えました📚】
— ぬかた Nukata (@chihironkt) April 1, 2020
"遺偈(ゆいげ)"
あらたまった年のはじめに、何かそのときの思いを書く。
ちょうど今日から新年度なので、早速実践↓
ひとつずつ、ていねいに。
淡々と着実に積み重ねる。
遊び心も忘れずに☺︎
いい本でした!#読書垢 #禅
『心配事の9割は起こらない』枡野俊明 pic.twitter.com/nPnXW75ROZ
(今日のツイート。この後、結局寝て、友達と長電話して、YouTube見てました)
.
コロナの前から比較的ゆっくりと過ごすことも多かったわたしですが、3月の後半あたりから特にその傾向が強くなり、それによって、ある矛盾した思いを持っていることに気づきました。
.
コロナの前は、「朝起きて、きれいに身だしなみ整えて、わざわざ外に出て働きに行くの面倒くさいな~」って思っていたのに、コロナで出勤も危うくなってきた今は「働きに出たいのにコロナめ!」と思って。なのに、出勤前日になると「ああ、明日出勤か~。面倒くさいなあ」なんて思っている。
.
とっても自分勝手!(笑)
.
働きたいようで、働きたくない。
働きたくないようで、働きたい。
.
それは、自由時間でも同じで。
仕事の日は「やりたいことたくさんあるのに、時間が足りない!」と思い、かといって時間がたっぷりある休みの日は「特にやることがなくて暇」と思う。
.
.
結局、その時その時の自分の状況とは違う方を望んでいて、いっこうに気持ちが休まっていない。
そんな気持ちになっていることに気づきました。
.
.
なんでこんな状況になっているのだろう、と考えたのですが、
「いま、この瞬間に感謝する気持ちが足りなかった」
という結論に達しました。
.
どういうことかというと、そもそも仕事ができていることは当たり前じゃないし、そのことに感謝してたら「めんどくさいな」なんて思わない。
きっと、「よし、明日は仕事だ。精一杯やるぞ!」と思うはず。
.
家でゆっくりと休める環境に自分はいる、というのも同じように当たり前じゃない。
そのことにちゃんと気づいていて感謝の気持ちがあったら、今、ゆっくり休めるこの状況を思いっきり楽しむことができているはず。
.
あたりまえのものなど何一つとしてなくて、一瞬一瞬に感謝する。
そのことを、自分は忘れていたんだ。
.
そう思ったのです。
.

昨日練習したくじら。本番用のハガキに描いてみました。こういうのだって、あたりまえじゃない。
.
いま、世界中で外出自粛、仕事にも、公園にも行けない。そういう人たちがたくさんいます。日本も、今のところ緊急事態宣言まではいっていないものの、今後どうなるかなんてわかりません。
.
もしかしたら、明日から一切外に出られなくなるかもしれない。
もしかしたら、このままずーっと仕事のない生活、ずーっと外出ができない生活が続くかもしれない。
.
そういう状況の中で、いま、自分ができていることを奇跡だと感じ、感謝する。
これが大切なんだなと思いました。
.
できる対策はきちんとして、今までできていたあたりまえの生活に感謝して。
逆に今の状況にも感謝して、働ける喜び、暇を満喫できる喜びをちゃんとかみしめる。
.
改めて、そうしていこうと思った新年度1日目でした。
.
明日の出勤が楽しみになってきましたよ~(^^)/♪
.
.
2020.04.01 Wed
コメント
[…] なのに、昨日のブログを書いて、やる気はでていた今日だったのに、低血圧で気分が優れず、結局少し読書して、そのあとはゴロゴロとしていた一日でした。 […]