こんにちは。ぬかたちひろです。
.
緊急事態宣言が出されてから数日。ついにわたしの住んでいる地域でも、各所でコロナウイルスの感染者が急増してきました。
今週から在宅勤務にしていますが、セキュリティ上のこともあり、最低限の打ち合わせのため週1,2回は出勤をすることになっています。
しかし、状況が大きく動き出していると感じたため、来週1週間は打ち合わせも含めてオフィスに一切行かないことにしました。
.
これで今日から1週間、わたしは家に居続けることになります。
なので、今日からブログを書く時間をいつもより早めてみるというお試しを始めます。

元々わりと(いやだいぶ)インドアな生活を楽しめるタイプなので、家から出ないことが楽しくてたまりません(笑)最高かよ。まるで水を得た魚のよう。家の中で大充実の日々を送ってるぜ!
.
全国的に平日休日関係なく家にいる時間が長くなり、スマホをいじりやすい環境が整っている今、逆に早い時間の方がみんな暇してるんじゃないかなと思って行動パターンを変えてみました。
こういう風に頭を使うのはぜんぜん嫌いじゃないし、むしろゲームを攻略するようで面白い。そういえば、脱出ゲームやパスワードを解除する作業も結構好き。カチッとはまった瞬間にニヤッとします(先生!ここに変態がいます!)。
.
まあ、そういう感じで周りの動向をよく観察して自分の行動を変えてみるのも、この時期中にやっていくと新たな発見ができるかなと思います。
.
***
.
さて、今日のメインの話をします。
.
ここ数日、西野亮廣さんの動画を見ています。
西野さんはクラウドファンディングで絵本を作ったり、作家として本を書いたり、元々のお笑い芸人から大きく舵を切って様々なことをやっている方です。自身のオンラインサロンは全国トップクラスの人数を誇っていて、実に4万人ほどのファンを抱えています。
その西野さんが、昨日Youtubeでライブ配信をしていました。(公式チャンネルのリンクを貼っておきます。興味ある方は見てみてください。)
.
そこでは、チャットに流れてくる質問に答える方式をとっていて、その中で流れてきたのが「今やっといた方がいいことはなんですか?」という質問。
.
これに答える延長で、西野さんはこう言いました。
「よく、『次の時代は何が流行ると思いますか?』『次はどんな職業がくると思いますか?』って聞かれるけど、その質問なに?次流行るものと、あなたがやった方がいいことは違うよ。」
.
.
なるほど、確かに次に流行るものが、自分がやった方がいいものとは限らない。
彼の言葉を借りて言うならば、次にプログラミングの時代が来るとしても、みんながそれをやれるわけがないし、やった方がいいこととは限らない。
そこを何も考えずに「○○がきてるからやらなきゃ」とか「今は○○の時代なのに自分は時代に乗り遅れている」って思うから、今この時代が苦しいんだな。
.
じゃあ、「自分がやった方がいいもの」ってなんだろう?
.
わたしは、それはやっぱり「自分の好きなこと」だと思います。(大ちゃんがよく言ってますね!)
.

お茶を淹れることだって、好きなことならそれでOK。だってお茶が嫌いな人が淹れたって美味しくないしお茶も淹れられて嬉しくない。
「適材適所」という言葉があります。
自分に適したものをするのが良いという考え方です。
.
これはきっと、好きなことも一緒ですよね。
ものごとは、それを好きな人がやるのが一番いい。
.
好きだからこそ情熱をかけて取り組むし、上達もはやい。そしてなにより楽しんでやれるから、人に魅力が伝わりやすい。
だから、自分がやった方がいいことは、「好きなこと」なんだ。
.
改めて、好きなことしよーっと!と確信が持てました。
.
.
あなたが好きなことはなんですか?
時代や流行りに関係なく、「やりたい!」「好き」と思うことはなんですか?
ちょっとでも頭にかすめたものがあるならば、それは「あなたがやった方がいいもの」「あなたがやるべきこと」です。
.
規模の大小は関係ありません。
すぐにでも始めましょう!
.
わたしは相変わらず、絵を描いて読書して、ブログを書きます。(筋トレも!)
.
.
2020.04.11 Sat
コメント