在宅勤務2日目。
今日も、昨日と同じように朝起きてちゃんと着替えて、メイクをして、朝ご飯を食べ、部屋の換気と掃除をし、お茶を一杯飲んでから仕事を始めました。
.
なんとまあ、すこぶる調子がいい。
午前2時間と午後2時間、黙々と集中して作業ができました。
.
もらっている給料を時給ベースに換算して、それと今日の成果を比べてみたらあら不思議。
在宅の方が時給が高い(笑)
こっちの方が効率いいんじゃないだろうかと思った1日でした。
.

ますますお気に入りの作業スペース。使ったら、もとに戻す。昔ながらの日本式整理術で、スッキリシンプルな空間です。
.
***
.
さて、今日はこんな本を読みまして。
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(山口周 光文社新書)
まだ冒頭部分しか読んでいませんが、とても興味深くて面白いです。
これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安的な世界でビジネスの舵取りはできない。
「直感」と「感性」の時代がやってくるのだ。
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』山口周 光文社新書 #読書 pic.twitter.com/LyhH942xfF
— ぬかたちひろ | モデル・絵描き (@chihironkt) April 9, 2020
.
「分析」「論理」「理性」から、「直感」と「感性」の時代へ。
「役に立つ」から、「意味がある」へ。
.
新型コロナにより経済が大きく崩れ始めている今、まさに法やルールや数字や科学的根拠といったものから、アイディアや想いや人との繋がりや感情へと時代が大きく変化しています。
.
「マズローの5段階欲求」の最上位である「自己実現の欲求(自分の能力を活かしてさらに成長したい欲求)」が、自分にとっては何なのか。
最低位の「生理的欲求(生命を維持したい欲求)」、つまり生死を感じる今だからこそ、そこに向き合う人が増えてくるのではないかなと思いました。
.
.
わたしにとっての「自己実現」。
それはきっと、橋爪大輔さんのカードリーディングを受けた時に確認したことなのだろうと思います。
遠隔カードリーディング|10人目は兵庫のちーちゃん。『なんで迷っているの?やろうよ!』という自分と『そんなことして意味あるの?』という自分がいる。だけど【かむなおびのかみ】からは『貴方が楽しむ姿をただただ見せたら良いんだよ。結果を求めずに今ここを楽しもう!』というメッセージでした。 https://t.co/wkM2CPcGhW pic.twitter.com/dcEKPNghb5
— 橋爪大輔 (@hashidumemo) April 7, 2020
思いのままに、ただ楽しむ。
「できる」「できない」じゃなくて「やりたい」「やりたくない」で判断してやってみる。
興味がわいたことを取り組んでみるその時の、楽しそうな笑顔。雰囲気。そういう姿そのものを表現して、人を魅了し感動させる。
.
それが、わたしにとっての「自己実現」。
.
写真集を作ることも、絵を描くことも、ブログを書くことも、今企画中であるアーティストのためのクラウドファンディングも。
きっと、わたしがこの好きなことたちを楽しんでいる姿を見て、何かを感じてくれる人がいる。
.
だから、今好きなことをもっともっと味わっていきたいし、もっともっと世界を広げて好きなことを増やしていきたいです。
.
あなたが叶えたい「自己実現」は、なんですか?
この人生、何を叶えたいですか?
.
わたしもまだまだ歩き出したばかり。
もし、すぐに答えが見つからないのなら、一緒に見つけていけたら嬉しいなと思います。
.
2020.04.09 Thu